彗星のページ


最近の彗星のページにホームズ彗星の写真をUPしました。2007.Dec.17
NEW!! 最近の彗星のページにパンスターズ彗星の写真をUPしました。2013.Mar.18
古い彗星 1965年の池谷・関彗星から1970年のベネット彗星くらいまでを紹介しています。
ハレー彗星 1985年に回帰が捕らえられ、1986年にかけて南半球で大彗星の姿を楽しませた。2週間ほどオーストラリアに遠征してしまった。次の回帰は2062年で、北半球でよく見られるが・・・?
百武彗星 1996年1月に故、百武裕司さんによって発見。3月下旬になると急速に明るさを増し、最大光度が−1等級で見かけの尾の長さが90度を越える大彗星になりました。近日点距離は0.23天文単位
ヘール・ボップ彗星 1997年に非常に明るくなり、おそらく20世紀で最も広く観測された彗星である。最大光度はー1等級まで増光し、18ヶ月もの期間にわたって肉眼で見ることができた。公転周期は約4220年。
最近の彗星 2007年大バーストしたHolmes彗星などを載せてあります。
天体写真や旅のスナップのページへ戻る
トップページへ戻る